2024.05.12お知らせ

松伯亭あづま荘 リニューアル西館客室宿泊レポ

この度リニューアルした松伯亭あづま荘、西館客室のご紹介をいたします。
実際に宿泊した感想や、設備やその他(大浴場)なども含めて過ごし方や楽しみ方もレポート出来ればと思っています。今後のお客様のご参考になれば幸いです。

【西館いろどり】
あたらしくなった西館客室棟は、「西館いろどり」と名称を変え、各客室にもの5色のコンセプトカラーを設け、各客室名もその色にちなんだ物になっています。

青の部屋 空天

【西館客室内】
西館客室は全10室あり、すべての部屋が小上がり型の畳スペースとなっております。ベッドではなく、一段高い畳スペースに布団というのがこだわりです。

10室中6室は小上がりの縦型、4室は小上がり横型と、仕様が変わっておりその部屋によって楽しみ方が変わります。

 

小上がり横タイプ 小上がり横タイプ

小上がり縦タイプ 小上がり縦タイプ

縦型客室は長いカウンターがあり、外を眺めながらコーヒーを飲みたくなります。空間も広いので、ゆったり過ごせそうですね。横型タイプは掘りごたつやソファーがあり、お子様連れの家族旅行に良さそうです。

小上がりには布団があらかじめ敷いてあり、程良い硬さのマットレスとふわふわの掛ふとんは非常にゆっくり眠ることが出来ました。

小上がりには最大3枚お布団を敷くことができ、4名利用はエキストラベッドになります。

小上がり布団3枚敷き① 小上がり布団3枚敷き①

小上がり布団3枚敷き② 小上がり布団3枚敷き②

10室中2室は防音仕様のシアタールームです。
100インチスクリーンに、サラウンドスピーカーで迫力のある音質を楽しむことができます。小さいながらも防音室ですので、映画に限らず小さいお子様連れや、友人同士のスポーツ観戦など音に気を使いがちな用途に良さそうです。

ソファーも足を伸ばせるロングタイプで、このまま寝てしまうこともあるかもしれません。

100インチスクリーン(AndroidTV搭載) 100インチスクリーン(AndroidTV搭載)

ロングタイプソファー ロングタイプソファー

客室の洗面所は広く、女性に嬉しい設計になっています。
洗面スペースの横にも化粧品などを置くのに活用できそうです。

広々とした洗面所

浴室はシャワーのみですが、照明がカッコいいです。湯船に入りたい場合は大浴場に行く必要がありますが、湯舟にお湯をためる手間を考えたら、棟の真下がすぐ浴場なので不便さは感じませんでした。

トイレはエコカラットの壁がモダンさを醸し出しています。
こちらも広く使えました。

客室内トイレ 客室内トイレ

シャワーブース シャワーブース

暗くなって来ると、お部屋の電球色の明かりが映え、落ち着きのある雰囲気になります。

夕方から夜にかけて

エントランスがライトアップされ素敵です。
この中に隠れ猫もいます。いらした際はぜひ探してみてください。

玄関、エントランス① 玄関、エントランス①

玄関、エントランス② 玄関、エントランス②

猫の足跡に導かれて大浴場へ。

西館1階廊下

大浴場の脱衣室もリニューアルし、キレイです。
脱衣棚の内部には、濡れたタオルや貴重品、スマホを置いて置ける小さい棚もあり良かったです。

大浴場脱衣所 大浴場脱衣所

脱衣棚内部 脱衣棚内部

大浴場内部は入口にスロープができ出入りがスムーズになりました。
以前と違い、男女の浴場が入れ替わっているので、慣れている方は注意してください。奥側の方が女性に安心という声を反映して、今回男女を交換しました。

大浴場男性

大浴場のあとはラウンジでフリードリンク。
季節柄外のデッキが過ごしやすかったです。
こちらのラウンジ「CHICHIRINTERRACE」は夜23時までご利用できます。

フリードリンク フリードリンク

外のデッキ 外のデッキ

寝る前に時間があればあづま荘の秘密の部屋、漫画ライブラリー「あづまヌック」へ。少ないながらもこだわりの品揃えです。

あづまヌック

夜寝る前は窓の遮光ロールカーテンを閉めるのを忘れると、朝日が直撃です。
朝の澄んだ景色は非常に清々しかったです。

西館の景色

チェックアウト前にもう一度ラウンジへ。
木漏れ日がキレイでした。

ラウンジデッキ① ラウンジデッキ①

ラウンジデッキ② ラウンジデッキ②

以上、西館客室に宿泊したレポートです。
まだまだ改善しなければならない所もありましたが、非常に快適に過ごすことが出来ました。お客様の客室を選ぶ参考にしていただければ幸いです。

西館客室は5月15日からオープン。
多くの方にご利用いただけることを切に願っております。